2015-01-01から1年間の記事一覧

11/23 月

この日はノブさんと一緒にガンジス川朝日を見ようツアー参加のために朝5時に出発。宿のバダルという人が色々ガンジス河についてはなしてくれた。シャーマンは家族、友人に会えない。牛の死体が浮いていたり、その前で洗濯物をする人たち、沐浴する人たち、神…

11/22 日

朝、目を覚ます。電車の中ではチャイを売っているので飲む。これがまた美味しい。インドの電車はめっちゃ送れると聞いていたが1時間遅れてバラナシに到着。ヒンディー語は全くわからないので、周りの人に聞きながら&マップスミーで現在地を確認しながら駅を…

11/21 土

今日の夜デリーを出発してバラナシへ行く。旅の極意は「気に入った所でのんびりすればいい」と教えてもらった。宿の屋上でのんびりしていると、斜森さんとしんやさんが談笑していたので混ざってみる。斜森さんはデリーについた初日に犬に噛まれて近くの病院…

11/20 金

宿でマップミーというアプリを教えてもらってさぁ安全に旅ができる!一人でゆくぞぉ!うっとおしいインド人をかき分けて、それっぽい寺へ。警備員にこそこそと「カギ代」と言われて金を要求された。ぜったいに懐に入るやつだあれは。観光すると全部こんな感…

11/19 木

デリーです。朝起きて、同じ宿の人に色々情報収集。とりあえず電車のチケットを買いにいこうと外に出る。インド人が次から次へと話しかけてくる。「ドコいくの?」「はっぱはっぱ」「やすい」「げんきですか?」「日本人」とか。そっちはダメだと言われ、駅…

11/24 火

朝5時の電車に乗るべく、4時に起床&出発。真っ暗すぎてまじ怖かったけど、大通りまででると昼間と同じテンションでリキシャーのやつらが話しかけてくる(こいつらいつ寝てるのかな)そのうちの一人と駅まで150ルピーで交渉し駅まで連れてってくれた。こいつ…

11/15 日

今日は東京で金沢くんの結婚式。金沢くんは沖縄時代からの友人だ。沖芸でもない彼は突然沖縄にやってきた。ルプリペンのベーシストとして活躍し、沖芸の球技大会で主審を務め、ペイ際を企画、一緒に神風連の乱を企画、共同生活も経験し、僕の身近な笑いの神…

11/18 水

インドに呼ばれた気がして、ずっと行ってみたかったインドへ初一人旅。北京を経由してのニューデリー着。北京空港はとにかくあいそが悪くて日本のサービスはすごいなぁと感じた。どっちがいいかと聞かれると、どっちでもいいと思う。初日の宿だけ予約してい…

11/7 土

大分銀行赤レンガ館で行われていたSpace Junk Monsterに遊びにっていきました。ANTIBODIESの方たちと会えるのははじめて、そしてマキを通して最近知った人たちだ。やはり、「おぉ!!」というなんとも言えない感情は僕は必要だなと感じました。今ちょうど、A…

KENJI SATO EXHIBITIONS 【super form vol.2】

KENJI SATO EXHIBITIONS 【super form vol.2】 開催期間:2014/12/13(土)〜12/21(日) 会場:河原町文化開発実験室(熊本市河原町2 河原町問屋街通路内) 時間:11:00〜18:00 休:18日(木) ※この展示会は終了しました

VJ@『神々のたそがれ』

photo.by 工藤直子Dj POLYPICAL主催、METAPHYSICAのプレイベントとして開催したこのイベント。僕は河原町の作家さんをご紹介し、出店を実現。河原町と音楽シーンの繋がりを作れた。そこにVJとして参加。プロジェクターのランプがきれて、途中からこがくんに…

Live paint@METAPHYSICA

photo.by 工藤直子いよいよ本番METAPHYSICA。このイベントはマキさんと平山くんではじめたイベント。熊本は今回2回目の開催。年末田川の忘年会でマキさんと知り合い、話を聞いて心うたれた。僕はふぬけになっていた。自分がすきなものを信じる力と、何もして…

VJ@seekers

photo.by 工藤直子マンモスが生前企画していたイベント。ambientだけどこう気持ち悪い空間にしたいなぁと。気持ちいだけがambeintではなくて、気持ちわるくて気持ちい。本音トークがしたい。マンモスは安全圏から挑戦をしていた。自分のやりたい事を追求して…

flyerwork@KAA2015

河原町文化開発研究所3年。アワードの運営は3回目。今年で河原町での開催はラスト。アートの見方が変わったここ3年。ここは熊本の母だ。作品のものとしてのクオリティだけではなくて、その人の人生そのものが全面にでアート。昔友人が言っていた「いいライブ…

10/16 金

今年まったくblogを触らなかった。もう10月だびっくりするくらい1年が早かった。前の更新から10ヶ月。とても色々あって、出会いがたくさんあって、おわかれもあって、これから1月まで、まだたくさんある気がする今年です。今年1発目に、僕の個展を開催した、…

01/04 日

ギャラリーADOで新年お屠蘇会。熊本は赤酒、熊本生まれなのに初体験。江戸時代、熊本(肥後細川藩)では「御国酒」として保護され、赤酒以外の酒の製造は禁じられ、また他藩の酒は「旅酒」とよばれ、その流入を禁じられていました。明治維新以降、清酒が伝わ…

01/03 土

島根にごあいさつ。お世話になっているたくさんの人達に会いました。よーちゃんはとても写真が好きな人。好きすぎて疑う余地のない強さ。だから撮れるいい写真。お正月はバラバラだった家族が集まれる時間。そんな正月を過ごす家族をすごく素敵に思う。

12/28 日

DJもしもしから「田川にいきましょう!」といきなり誘われ遊びにいってきました。どこにいっても「熊本ならマキさんだ」と絶対に会った方がいいよと言われ続けて4年くらい。やっとお会いする事できました。次の日仕事で早めに帰る予定だったんだけどDJが楽し…

12/21 日

2年振りに個展をさせて頂きました。沖縄rengaから引き続き「Superform vol.2」。絵は線と面の組み合わせで作る事ができる無限の表現。出来る限りにシンプルに、複雑に作っていき、物語をつくる。見る人にもっとこうしたいと思わせたい。そういう意見をVol.3…

11/22 土

AAF2014報告会。なんとなく東京で知って輪の外から見ていました。今はその輪の中にいます。熊本から。でも実は沖縄でも僕はなんとなく関わっていたんです。最近まで知らなかった。五味さんが連れ出してくれアートの世界。昔から苦手で何でこんな事してるんだ…

11/14 金

ひょんな事から知り合った森山さん"JAZZ IN KUMAOTO"のイベントフライヤー、チケット、ポスターなど作成させて頂いています。毎回イベントに足を運びます。プロだからなのか、とても楽しそうに演奏するのが印象的です。

11/8 土

AAF学校熊本校は修了終。締めは皆でしゃぶそば。

10/27 月

3年振りくらいの再会。きっとむこうは覚えていなけれど僕はしっかり覚えています。3人で作ったTシャツ作って原宿VACANTで渡したんす。guerrero

10/26 日

京都でハッピーバースデー!

10/25 土

大阪に維新派を見にいきました。開演まで時間があったので太陽に会いに。民博まで足を伸ばし、たまたまやっていた企画展「イメージの力」の言葉にふむふむと共感。演劇にさして興味がなく、いつも付き合いで見に行っていたのですが、維新派「透視図」は違い…

10/13 月

これが人生で最初に描いた油絵作品。黒田さんが気に入ってくれてギャラリーADOに飾らせて頂いております。この絵はこの時にしか描けなかった。今ではもう描けない。真似はできますけどね。描けませんよこんな自由に

10/12 日

KAA2014。関わり初めて今年で2年目、熊本クリエイターの1年の集大成。今回僕はデザイナーとしてポスター、ロゴ、フライヤーの制作をさせて頂きました。スーパーバイザーのO木さんにメタメタに言われ、ひぃひぃ言ながらなんとか完成。フォントの勉強をもっと…

9/27 土

しろーくんの応援にアジア美術館にいきました。トリエンナーレ中でよい刺激となります◎でも何より昔の仲間が今でも頑張っている事が一番の刺激です